
| 
  "Blossoming the Future of Active Learners" 花ひらけ!アクティブラーナその未来  | 
![]()  | 
![]()  | 
  | 
![]()  | 
![]()  | 
2019年 3月27日(水) ~28日(木)  神戸国際会議場  | 
![]()  | 
![]()  | 
| | HOME | | ご挨拶 | | 開催概要 | | プログラム | | 委員会 | | ポリシー | | 参加者へ | | 会場 | | お問い合わせ | | Sponsors | | 寄付のお願い | | 広告のご案内 | 
| | Registration | | Abstract | | | English | | | 9thFAOPS教育関連プログラム |エデュケーター・ポイント | 
  | 
| ご挨拶 | 
![]()  | 
第9回アジア・オセアニア生理学会連合2019年大会サテライト FAOPS2019 & ADInstruments 教育サテライトワークショップ 会長 鯉淵典之 群馬大学大学院医学系研究科応用生理学分野教授  | 
  | 
| 謹啓 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さてこの度、第9回アジア・オセアニア生理学会連合2019年大会(The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress) FAOPS2019のサテライトとして「FAOPS2019 & ADInstruments 教育サテライトワークショップ」を2019年3月27日(水)~28日(木)に神戸市の神戸国際会議場にて開催することとなりました。 生理学は、生体の働きの理解を目指して、分子・細胞から臓器・個体までの多様な階層で研究を進める学術分野です。生理的状態の生体は正常に機能していて健康であり、その仕組みの理解なくして、異常であり疾患のある病理的状態を理解することは不可能です。このように、あらゆる臨床医学におけるさまざまな疾患の理解と治療法の開発の基盤ともなる研究領域であり、その基幹的学問領域を次世代の研究者、医療人、一般社会に広く理解していただくことは、知的豊かさだけでなく、健康寿命の伸長、生産性の向上につながり、現在そして将来の社会的豊かさに直結していることは疑いありません。われわれ生理学教育者はこのような信念、使命のもと、日夜鋭意努力しております。さらに志を共有する仲間と教材、教育現場でのノウハウ、教育研究結果などの情報を共有し合うことほどこの分野にとって意義深く、建設的なことはありません。 学術テーマを「Blossoming the Future of Active Learners」(花ひらけ!アクティブラーナーその未来)と策定しました(本開催概要書表紙をご覧ください)。(高等教育であったとしても)卒業時の知識だけで生涯にわたって勤務できる職務はあり得ず、直面する状況において何が問題であるかを抽出し、さらに解決の方策を検索し学習、導入できる生涯学習者であることが求められています。そのような人材を輩出するため、教育現場では、古典的な講義一辺倒の受動的な「詰め込み式」授業から離脱し、問題発見、課題解決型の「アクティブラーニング」に移行することがもとめられています。生理学の学習者にアクティブラーナーになってもらい、その未来、地域を可能な限り花ひらかせることがわれわれ生理学教育者ならびに本ワークショップの社会的使命です。 国際委員会、国内委員会も組織され、準備も鋭意進めております。アジア・オセアニア固有の文化に基づいた教育は何であるのか、世界に発信できるコンテンツはどのように構築するのかなどを探り、今後、生理学教育がますます重要になってくるアジア各学会からの参加者にも魅力的なワークショップを目指しています。 本ワークショップ開催の趣旨をご理解賜り、ご協力ご支援くださいますようお願い申し上げます。  | 
| 謹白 | 
| 開催概要 | 
| 1. | 会議名称: | 第9回アジア・オセアニア生理学会連合2019年大会 FAOPS2019サテライト FAOPS2019 & ADInstruments 教育サテライトワークショップ  | 
| 2. | 主催: | 一般社団法人 日本生理学会 | 
| 3. | 会期: | 2019年3月27日(水)〜28日(木) | 
| 4. | 会場: | 神戸国際会議場 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-9-1  | 
| 5. | 会長: | 鯉淵典之(群馬大学大学院医学系研究科/教授) | 
| 6. | 学術テーマ: | 「Blossoming the Future of Active Learners」
花ひらけ!アクティブラーナーその未来 | 
| 7. | 参加予定者数: | 約100名 | 
| プログラム | 
  | 
  | 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 組織委員会 | 
| 国際プログラム委員会 | 
 
Robert G. Carroll USA *1/2/3  | 
 
Cheng Ming Hwee Malaysia *1/2  | 
 
Adrianta Surjadhana Indonesia *1/2  | 
 
Mei-Ling Tsai Taiwan *1/2/3  | 
 
David C.Y. Kwan Hong Kong/ Canada *1  | 
 
Fabian C.L. Lim Singapore *1/2  | 
 
Arif Siddiqui Pakistan *1/2  | 
 
Mangala Gunatilake Sri Lanka *1/2  | 
 
Greg Tan Australia *1  | 
 
Deanne Skelly Australia *1  | 
| 国内実行委員会 | 
| 会場 ←→Venue | 
| Sponsors | 
ORGANIZATION![]()  | 
INSTITUTIONAL SPONSOR![]()  | 
BRONDS SPONSOR![]()  | 
| 問合せ先 | 
| 第9 回アジア・オセアニア生理学会連合 (FAOPS) 2019 年大会 運営準備室 日本コンベンションサービス株式会社内 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル14 階 電話 03-3508-1214 ファックス 03-3508-1302 E メール: eduws-faops2019@convention.co.jp  |